還暦過ぎの750乗りだった年寄りの日記。

平成のおわりと、ほぼ時を同じくして定年を迎えました。愛機Z750Fourのこと、趣味のこと、日々の出来事や思い出話を徒然なるままに記していきます。

お盆の帰省(実は去年の記事)

GoTo観光地!とおっしゃる方もいれば、

お盆はオンライン帰省で、とおっしゃる方もいる。

リーダーのいう事が明確でないと、私たちは迷いに迷う...

 

という事で、今年はおとなしく、帰省もせず千葉に居ります。

実家に1人で済む母は多分90歳(はい。親の年齢も知らない不孝ものでございます)、

万一のことがあってはいけないので、帰省は自粛です。

 

そこで、去年の記事を引っ張り出し、気持だけでも帰省しようかと...

以下、昨年8月15日の記事です(ちょっと加筆、訂正あり)。

 

昨日、横浜の実家に帰省してきました。

短時間滞在でしたが、亡父と、伯父二人、祖父、祖母(✖2)に線香をあげ、

母、弟、義理の妹、姪の顔をみて、たらふくビールを飲み、昔話をしてきたので、

それだけでもよいと思わなければ、なんですけど。

 

横浜には25歳の春まで両親と同居しており、

25歳の春、Z750Four初号機で千葉に来てから35年、

結局戻れませんでした。

 

まあ、それはさておき、

 

最近、横浜駅の工事がひと段落したとのこと。

西口も、地下街もきれいになりました。

私の最も古い記憶では、横浜駅の西口にはトロリーバスが走っており

(多分市営)、

ダイヤモンド地下街には、ところどころ氷柱がおいてあり、

それで涼を取っていたのです。

 

それもさておきましょう。

 

 

f:id:piroji1616:20190815012512j:plain

相鉄線横浜駅とネイビーブルーの車両

横浜駅と、相鉄線の新型車両です。

私が幼稚園の年中さん(その年の6月、雨の中を

大田区の雑色から瀬谷に引っ越してきたのです)のときには、

相鉄にはまだ、流線型の猫目の車両が走っていました。

小学校5年生の時、万世橋の「交通博物館」で、この車両の模型を見て

感動したことをおぼえていますが、いま、ネットをあさっても

見当たりません。

 

50年(半世紀)経ちますから、記憶と記録のかなたに消え去っていても

無理はないですね。

 

が、今日(2020年9月1日)、見つけました。

「相鉄ファン5000系電車」で検索すれば画像が出ると思います。

興味のある方は是非どうぞ。

 

横浜駅を出てすぐ、高架線を走り続ける相鉄に揺られつつ、

西谷駅で、こんな写真を撮りました。

f:id:piroji1616:20190815014049j:plain

相鉄線から見た東海道新幹線(の線路)

 ここを通るたびに思い出すのですが、高校二年の秋、

高校をさぼって(こら!)、奈良に一人で旅行をした帰り、

上り新幹線がここで立ち往生した時のことです(原因は忘れました)。

新幹線終点の東京まで十数分、横浜までは東京から東海道線横須賀線

三十分、西谷までは相鉄線で十数分。

なのに、立ち往生した新幹線からは、相鉄線が行き来するのが

眼下に見えるのです。

 

学校さぼったバチだね。」はい、その通り。

返す言葉もございません。

 

何時間も、眼下を行き交う相鉄線の車両を見ながら、

「ああ、ここで降りたい。」と何度思っても、

できるはずがない。新幹線車両の外に出ても、この高架の下まで

出られるわけもないし…

悲しかった。

 青春のほろ苦い(?アホな)思い出のひとつです。

 

f:id:piroji1616:20190815165443j:plain

実はここは…

さて、目的地瀬谷駅まであと数十秒、相沢川の上を電車は通り過ぎます。

この写真の川が相沢川です。

この川、おとなしそうに見えて、実はとんでもない暴れ川でして、

私が小学生の頃は、台風のたびに氾濫し、この写真のもう少し下流にあった

5000平方メートルほどの田んぼがすべて、一つの沼のようになったものでした。

どこから逃げてきたものか、大きな錦鯉が泳いでいたりして、すごい光景でした。

 

で、この写真のフレーム外になってしまう、右側には、

昔(小学校二年生の夏まで)、かの山口(今は三浦)百恵さんが、

家族で住んでいたアパートがあったというのです

(そのアパートのそばに住む、桂y子の申告による)。

 

f:id:piroji1616:20190815172621j:plain

百恵さんの住んでいたアパートの側

この写真が、駅から私の自宅へ向かうときに通る、

件のアパートがあった路地を眺めた写真です。

 

横道にそれました(話が)。

五十年前の相鉄線瀬谷駅は、こ線橋などなく、

上りホームと下りホームが踏切で結ばれているという、

今では考えらえれないほどのんびりした田舎の駅でした

(下りホームには立ち食い蕎麦屋もあった)。

 

それが今ではこうです。

  

 

f:id:piroji1616:20190815173741j:plain

瀬谷駅こ線橋から、横浜方面を望む

 立派な二面四線(これは昔からだったかも?)の駅になり、何もなかった北口

(写真左手)には大きなビルが…

あ、何もなかった北口というのは四十年位前までの話で、

昭和五十八年前後には山田太一作品「早春スケッチブック」の

ロケ地となった八千代信用金庫の建物があったことは確かです。

 

さて、私の相鉄線の(帰省)旅も、瀬谷で終了です。

この後、南口まで迎えに来てくれていた弟の車で、

実家へ。ビールたくさんと、日本酒すこしを飲み、

短い帰省は終了したのでした。

 

と、以上が昨年の記事でお茶を濁す作戦一号でした。失礼しました。

ブログランキング・にほんブログ村へ