還暦過ぎの750乗りだった年寄りの日記。

平成のおわりと、ほぼ時を同じくして定年を迎えました。愛機Z750Fourのこと、趣味のこと、日々の出来事や思い出話を徒然なるままに記していきます。

旅に病んで夢は枯野をかけめぐる

第二、三句を「枯野をめぐる夢心」としたらどうだろうか、と

作者も仰っていたようですが、私的には「枯野をめぐる…」に一票ですかね。

 

と、畏れ多いことを言ってないで。

 

私自身は病んでもないし、旅に出てもいないんですが、「枯野をめぐる夢心」は

常に抱いております。

具体的には、長距離を移動するのに、どんな交通手段を使うか、常に考えています。

長距離というのは500キロ以上を想定しています。

実際高速道に乗ってしまえば、200キロくらいはあっという間に走れてしまいます(と、偉そうに言ってるけど、今は体力も落ちているし、無理かも)。

 

若いころには、北海道に行くときは必ず自走で、しかもできるだけ下道で、という

変なこだわりを持っていました。

けれど、20年近く大型バイクから離れており、耳順を過ぎた今と今となっては、

そんな無謀なことは致しません。

北海道にしろ九州にしろ、遠く離れた所へ行くには、長距離フェリーが一番だろう、

と思っております。

 

で、昔話。

 

私自身、乗車したことはないのですが、国鉄末期、「カートレイン」「モトトレイン」という長距離夜行列車が走っていたのです。

文字通り、車(カー)やオートバイ(モト)を積んで走る列車(トレイン)なのです。

ああ、これに乗りたいなあと、思ったことは確かです

(自走派の私がそう思うほど魅力的でした)。

そもそも、夜行列車というのも好きなうえに、それにオートバイを積んで

憧れの北海道に行けるなんて、言うことなしじゃあないですか。

 

東京発北海道行(出発の駅も到着の駅もよく覚えていません)。

これに乗れば寝ている間に北海道につける、というのは本当に魅力的だったのです。

夜行寝台列車にオートバイ(またはクルマ)を乗せられる車両を連結して、運行する、というそれだけの列車なんですが、とにかく旅心を誘われました。

当時読んだバイク雑誌には「ガソリンを抜かないとオートバイを積み込めないので

そこが不便」というような記事が掲載されていた気がします。

 

まあ、興味がおありになる方はグーグル先生に聞いてみれば、

きっといろんなことを教えてくれるでしょう。

 

実は私、パラレルワールドでは、銀河鉄道の車掌をしてるんです。 

 

こうりアイルーの冒険129 - 勉強もバイクも好きだ!

弁当かあ。いろいろ考えなきゃね。

2020/06/13 00:25

 

が、しかあし、夜が弱い(朝もだけど)、酒好きの人間に、

夜行列車の車掌が務まるはずがない。

 

 けれど、乗客なら立派に務まる。

で、ちょっと強引に、私が最後に乗った寝台列車の車内をご案内します。

上野発の夜行列車(降りたときから青森駅は雪の中)という

シチュエーションが味わえた列車です。

その名は「あけぼの」。

B個室寝台でした。

 個室と言っても、B個室なら解放式寝台と料金は変わらず、

一人用の寝台と浴衣、大きな窓、灰皿と換気扇が着いた最高の一夜の宿です。

食堂車があればもっという事はないんですが、ないものねだりをしても仕方がない。

夜食と朝食、お酒を買い込んでのんびり。

北海道行きなら、朝起きればそこは北海道、という旅が愛機とできるのです

(「あけぼの」は青森行きでしたが)。

 

f:id:piroji1616:20200613202252j:plain

B個室寝台

 

f:id:piroji1616:20200613202336j:plain

灰皿付きの車両も、もう今はサンライズだけでしょうね。

f:id:piroji1616:20200613202426j:plain

夜食のサバずし

 

f:id:piroji1616:20200613202459j:plain

寿司にはひや酒

 

 

f:id:piroji1616:20200613202602j:plain

こんな機関車で

 

f:id:piroji1616:20200613202747j:plain

こんな客車を引っ張り、

その後ろにはオートバイを積んだ貨物車。

 

豪華寝台列車はいらないから、普通の夜行列車(急行で可)を使った

モトトレインの復活を望むのは私だけでしょうか。

 

にほんブログ村 バイクブログ 関東バイクライフへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ